コスパ重視のおじさんが実際に行ってみた、主に関西・近畿地方のキャンプ場。と、お気に入りの道具たち。居心地のいいキャンプスタイルを探す旅は続きます。

キャンプ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

キャンプ用品

2025/4/22

soomloom 折り畳みアルミテーブル レビュー

数年前に購入した、soomloomの折り畳み式のアルミテーブル。 折り畳んだ時のサイズがお気に入りで、不動のスタメン♪ ロゴスのコンパクトなスタックカラータフテーブルと横幅がほとんど同じなので、コンテナボックスに収納するときに良い感じなのです。 → soomloomのテーブルをAmazonで検索する モザンビークというところの、この同じような折りたたみテーブルも使っていたけど。 収納に使っているコンテナボックスに入りきらなくて、残念ながらこっちはスタメン落ちしてます。 soomloomの折り畳み式のアルミ ...

キャンプ用品

2025/4/22

スノーピーク ケトルNo1 レビュー

お水を沸かすヤカンとしてはもちろん、ケトルとして注ぎやすいし。 吊り下げられる金具は知らぬ間に取れてどっかいくけど、焚き火にかけたり万能に使えるスノーピークのケトルNo1。 何がNo1なのかわからないけど、クッカーとしても使えるし、長年、一番使っているキャンプ道具かもしれない。 容量は0.9Lのステンレス製。 ケトルの中に、最近よく使ってるプリムスのOD缶を入れれるわけでもなく。 (IP-250を入れると、蓋が閉まらないんです) 同じスノーピークから出ているチタンシングルマグを、ケトルにスタッキングしよう ...

キャンプ用品

2025/4/22

マグクルーズ アウトドアチェア レビュー

マグクルーズ(Mag Cruise)というブランドの、折りたたみのアウトドアチェア。 デザインはヘリノックスのパクリで、パチノックスなんだけども。 軽量で携帯性がよく、気に入ってます。 → マグクルーズのアウトドアチェアをAmazonで検索する 椅子もケースも、ロゴが主張しすぎずシンプルなデザイン。 これが良いのだ♪ 椅子の骨組み?ポール?の部分も、意外としっかりしてます。

キャンプ用品

2025/4/22

オレゴニアンキャンパー トラッシュボックス レビュー

キャンプに行った際のゴミ箱問題が解決した、オレゴニアンキャンパーのトラッシュボックス。 ソロキャンプメインなので、小さい方のサイズ。 ビニール袋が目につかないようにするだけで、テントサイトの生活感が減って嬉しい♪ → オレゴニアンキャンパーのトラッシュボックスをAmazonで検索する 折りたたんでおけば薄くなるのに、使う時にはしっかり自立してくれるし。 チャックで蓋を閉めておけば、臭い漏れもテント内で気にならないぐらいなし。 ゴミ持ち帰りのキャンプ場に行った際には、車で持ち帰る時もゴミの臭いが気にならない ...

キャンプ用品

2025/4/22

コストコ ソフトクーラー TITAN レビュー

日帰りや、1泊のキャンプで活躍中。 コストコで購入したソフトクーラーボックス、TITAN(タイタン)。 → お手頃なソフトクーラーをAmazonで検索する 1人でキャンプに行くには十分なサイズで。 コールマンのハードクーラーのエクストリーム28QTは、ちょっと重いしたいそうだな。。 なんて時に、持っていってます。 マジックテープで蓋が開くのも地味に便利。 保冷力もまぁまぁ優秀で、凍らした2Lのペットボトルを1本入れてキャンプに出かけて。 早朝に食材や飲み物を詰め込んで出発して、夜にキンキンのビールが飲める ...

キャンプ用品

2025/4/22

キャプテンスタッグ オイルランタン小 レビュー

お手頃な価格で購入できるから、ホヤをスプレーで塗装してみたりといったカスタムをするなど。 自分好みのアレンジもしやすい、キャプテンスタッグのオイルランタン。 → キャプテンスタッグのオイルランタンをAmazonで検索する コンパクトな小サイズを使ってますが、持ち運びも含めてちょうど良いです。 パラフィンオイルジャなく灯油で雑に使っているけど、雰囲気もしっかりあって良いし。 光量はそんなにないけど、それはわかりきったこと! キャンプの夜は、ゆらゆら炎を眺めれるオイルランタンにかぎるのだ♪ 鹿番長のマークもし ...

キャンプ用品

2025/4/22

肥後守 VG10 レビュー

オピネルより渋くてカッコいい! と思っている、 日本製の肥後守ナイフ VG10。 → 肥後守ナイフをAmazonで検索する 伝統のある、肥後守定駒の刻印が渋いぜ。 ちなみに肥後守の読み方は、「ひごのかみ」です。 肥後守ナイフは、標準のオーソドックスなのが良い!! という人も多いですが、 キャンプとかアウトドアで使うなら、ステンレス製で錆びにくいVG10がおすすめです。 ステンレスのVG10は、切れ味が。。 と言われていることもあるけど、 箱だし状態で リンゴの皮をくるくると剥いたり 割り箸でフェザースティ ...

キャンプ用品

2025/4/22

スノーピーク チタン製シェラカップ レビュー

とにかく軽量な、スノーピークのチタン製シェラカップ。 下に雪峰祭のステンレス製のミニシェラカップが映り込んでるけど、ミニシェラはこれでかわいい。 日本酒を飲む時とか、お刺身のを食べる時の醤油を入れる時に便利♪ → スノーピークの色んなシェラカップをAmazonで検索する チタン製シェラカップですが、 重量をほとんど感じないから、一生、指にかけて持っておける感じ。 指を引っ掛けて持ちやすいデザインなのが、さすがスノーピーク。 チタンの綺麗な焼き色をつけるための焼き入れではなく、直火で使って煤がついちゃってい ...

キャンプ用品

2025/4/22

エリッゼステーク 鍛造ペグ 28cm レビュー

もう5年以上は使っている。 & このペグしかキャンプに持って行っていなかったぐらいヘビーに使っている、村の鍛冶屋の鍛造ペグ。 エリッゼステークの28cm。 → 鍛造ペグ エリッゼステークをAmazonで検索する そりゃあちょっと重いというデメリットはあるけど、こいつさえ持って行っておけばという信頼感は他には変え難いです。 どんなキャンプサイトに行っても確実にペグダウンできる安心感と、使いまくってもへこたれない耐久性の高さが最高。 似たような鍛造ペグである、 というか、本家のスノーピークのソリッドステークは ...

キャンプ用品

2025/4/22

ユニフレーム ジュラパワーペグ200 レビュー

無理に打ち込んで曲がるのも嫌だから、サブとして使っているジュラルミン製のとんでもなく軽量なペグ。 ユニフレームのジュラパワーペグ200。 もしかするとエリッゼステークの1本と、ジュラパワーペグ200を6本ぐらいが同じぐらいの重量かも。 と思えるぐらい軽量なペグです。 車メインのキャンプだから鍛造ペグをメインにしているけど、バイクとか徒歩とかメインのキャンプなら、ユニフレームのジュラパワーペグ200をメインにすると思うぐらいおすすめです。 → ユニフレームのジュラパワーペグをAmazonで検索する メインの ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

0sake0jisan

お酒と自然をこよなく愛する、ただのアル中。幼少期からキャンプの魅力に取り憑かれ、今では「何もしない時間」を味わうためにキャンプへ行くようになりました。焚き火を眺めながらボーッとしたり、静かな夜にひとり酒を楽しんだり(カッコつけたけど昼から飲んでる)。そんなひとり時間の贅沢を、気ままに綴っています。

  • キャンプ場
  • キャンプ用品
  • キャンプ知識
  • キャンプ飯

コスパ重視のおじさんが実際に行ってみた、主に関西・近畿地方のキャンプ場。と、お気に入りの道具たち。居心地のいいキャンプスタイルを探す旅は続きます。

キャンプ

© 2025 キャンプ