- HOME >
- 0sake0jisan
0sake0jisan

お酒と自然をこよなく愛する、ただのアル中。幼少期からキャンプの魅力に取り憑かれ、今では「何もしない時間」を味わうためにキャンプへ行くようになりました。焚き火を眺めながらボーッとしたり、静かな夜にひとり酒を楽しんだり(カッコつけたけど昼から飲んでる)。そんなひとり時間の贅沢を、気ままに綴っています。
コスパ重視のおじさんが実際に行ってみた、主に関西・近畿地方のキャンプ場。と、お気に入りの道具たち。居心地のいいキャンプスタイルを探す旅は続きます。
お気に入っているDODのテント、ソロソウルウォウウォウ。 以前もレビューはしたんだけど、 → DOD ソロソウルウォウウォウ レビュー カーキからタンに、テントのカラーを変更したので(笑)、タンのソロソウルウォウウォウの感想を簡単に♪ ソロソウルウォウウォウ タン レビュー カーキからタンに変わったことで思ったことは、 とにかくテントの室内が明るい。 ということ。 カーキのソロソウルウォウウォウは、日中、晴れていてもテントの端っことかはすごく暗い感じだったんです。 (周りが明るい場所でも、寝たい時に寝るに ...
蓋がロックできて、具材をつめて弁当箱みたいに使えそうだし。 炊飯にもいいかも?! なんて思って購入した、MSRのストアウェイポットの755ccサイズ。 使い勝手よくていい感じです♪ MSR ストアウェイポット 755 レビュー MSRのストアウェイポットを炊飯にはまだ使ってないんですが、755ccサイズで即席ラーメン(袋麺)のスタッキングにバッチリサイズ。 これだけでも、MSRのストアウェイポットは、活躍の出番がグイグイ増えそう。笑 ステンレス製で焚火料理にもガンガン使えるし、折りたたみの手持ち部分が蓋を ...
キャンプ場に到着し、テントやタープを設営する時。 いざロープを張ろうと思ったら、 ロープが絡まってしまっていてほどくのにイライラ。 そんな経験があるなら、 このキャンプで使うロープのまとめ方を参考に、撤収する時にロープを束ねてみてください。 キャンプ ロープ まとめ方 いろいろなロープのまとめ方はあるけども、このまとめ方、簡単で覚えやすいし使えるのでおすすめです。 ちなみに管理人は、キャンプで使っているテントやタープのロープは、次のキャンプも快適にやりたいので全部このまとめ方をしてます。 撤収の時に雑にロ ...
日々やっているときは、何気なくできるネクタイの結び方。 でも、毎日ネクタイをしなくなると、ネクタイでも結び方を忘れてしまうものです。 キャンプでよく使うロープワークとなると、よく使うといえども、使うのは良くて月に1回から2回。 そんな、忘れがちなロープの結び方について、自分の備忘録としてメモ! ロープ キャンプ 結び方 今回、備忘録として残したのは、「もやい結び」と「自在結び」。 偉そうに キャンプで使う「ロープワーク」とか言ってるけど、 「もやい結び」と「自在結び」しかキャンプで使ってません。 というか ...
サーカスTCを買おうと思っていた時。 大阪の万博記念公園でやっていたアウトドアフェスで見つけて、一目惚れしたDODのソロソウルウォウウォウ。 使用してみたので、簡単にレビュー♪ ソロソウルウォウウォウをキャンプサイトで使用した感じは、こちらも参考になると思います。 ▼ ソロソウルウォウウォウ レビュー ソロソウルウォウウォウを使用してみた感想を簡単にいうと、 設営がめちゃめちゃ簡単で早い 室内が広くて快適 春夏秋冬、どの季節でも使いやすそう 遮光性がすごい 秘密基地感があって、見た目のワイルド感が最高 設 ...
冬用の寝袋(シュラフ)って高いなー。 なんて思いながら冬用の寝袋を探していて、コストコで見つけた「エクストリームウェザーマミースリーピングバッグ」というコールマンの寝袋。 お値段も5,000円ほど安いし、保温力も高くて-18℃まで対応しているようなので購入してみました。 寝袋 冬用 コールマン このコールマンの冬用の寝袋、10月頭に使ってみた感じ、 マミー型なのに暑くてチャック全開。 ファスナーを全部下げてたらすごく快適に眠れました。 これでほんとに寒い冬も快適に寝れたら、コスパ良すぎなんだけどな! 真冬 ...
サーマレストにそっくりなモザンビーク(Mozambique)の一人用折りたたみマット。 コンパクトになるのはもちろん、寝心地やお値段も考えて、ソロキャンプになかなかおすすめです。 → モザンビークのキャンプマットをAmazonで検索する モザンビーク 一人用折りたたみマット レビュー サーマレストにそっくりなモザンビーク(Mozambique)の一人用折りたたみマットは、 (そっくりって何回いうねん) 厚みも20mmと十分あるので、テントの下にちょっとした石があってもほぼ気になりません。 折りたたみの普通 ...
ソロで使うのにちょうど良いサイズで、調理にも使いやすいから気に入ってる焚き火台がこれ! TokyoCampの焚き火台。 TokyoCamp 焚き火台 レビュー 薪をガンガン乗せても、しっかり安定してるし。 ピコグリル風なのはおいておいて、ノートのようにコンパクトになって軽量。 鉄のフライパンはもちろん。 14cmのココットも、重量のあるダッチオーブンも、バッチリのっけて調理できます。 お値段も買いやすいし使いやすいので、TokyoCampの焚き火台おすすめです。 → TokyoCampの焚き火台をAmaz ...
最近は100均のダイソーでも、500円でバーナーの風よけ(風防)は販売されてるけど。 ロゴスのウインドスクリーン、なかなか良い♪ ロゴス ウインドスクリーン レビュー このロゴスのウインドスクリーンは、カセットコンロ対応で広げた時に大きくなる。 ので、 五徳を使っていてもグルッと囲って風を避けることができるし。 MRSのドラゴンフライ(ガソリンバーナー)でも、風よけがあるのとないのではお湯が沸くまでの時間が段違いです。 ロゴス ウインドスクリーン レビュー まとめ アルミですけど、なにか。 という感じじゃ ...
口コミで評価の高い、コールマンのハードタイプのクーラーボックス「エクストリームクーラーボックス」。 ソロでしかキャンプに行かないこともあり28QTを購入、夏に数回使用してみました。 コールマン クーラーボックス エクストリーム28QT レビュー 保冷力は約3日。 となかなか期待させてくれる、コールマンのエクストリームクーラーボックス。 保冷剤と中身をクーラーボックスに詰めて朝出発。 キャンプ場ではタープの下で直射日光に当たらないように、かつ地熱を避けるために台に乗せて過ごし、 保冷力は翌日のお昼をすぎたら ...