日々やっているときは、何気なくできるネクタイの結び方。
でも、毎日ネクタイをしなくなると、ネクタイでも結び方を忘れてしまうものです。
キャンプでよく使うロープワークとなると、よく使うといえども、使うのは良くて月に1回から2回。
そんな、忘れがちなロープの結び方について、自分の備忘録としてメモ!
ロープ キャンプ 結び方

Lavc58.54.100
今回、備忘録として残したのは、「もやい結び」と「自在結び」。
偉そうに
キャンプで使う「ロープワーク」とか言ってるけど、
「もやい結び」と「自在結び」しかキャンプで使ってません。
というか、
「もやい結び」と「自在結び」さえ覚えれば、めちゃめちゃキャンプが捗るよね♪
キャンプ ロープ 結び方 自在
自在金具がなくてもロープの長さを調整できて、寝袋を干したり洗った食器を吊るしたり。
即席の物干しロープとして使えたりと、キャンプに限らず役立つロープの結び方「自在結び」。
言葉で説明するより、動画で見てもらった方がわかりやすいと思うので、
以下の動画を見てみてください。
動画では「もやい結び」も紹介しているんですが、
「もやい結び」のポイントは、テレビゲームのコマンド的に言うと、
下上・下上・上下
という感じでしょうか。
(隠しコマンドとか年齢がバレる)